美容室インタビュー
〜美容師の仕事〜カット編〜
美容師に憧れる人は多いでしょう。特に、このサイトをご覧になっている人であれば尚更ですね。

今回は、美容師の国家資格を取得し、美容室で働き、やがて自身の夢である独立というプロセスを歩んできた【美容室germe】の代表・堀田氏をはじめ、スタッフ皆さんの、お仕事ぶりを拝見してきました。
美容師の仕事
美容師と言えば、シャンプーから始まり、カットやカラーリング、パーマなどを施し、私たちの見た目の印象を変えてくれる頼りになる存在です。
結婚式の前にヘアセットをしてもらったことのある人も多いでしょう。

これから美容師を目指す人も、その仕事内容が気になることと思います。今回取材に伺ったgermeでの様子をご紹介しましょう。
カット前のシャンプー
シャンプーの前に、今日はどんな感じにカットするのか、カラーリングの場合は色見本を見ながらカラーを決めます。
髪の傷み具合を見ながらどのくらいカットするか、カラーリングは伸びている地毛の色を見ながら、何色使用してカラーリングするか決めていきます。

顔に水がかからないよう、ガーゼをのせます。
このガーゼ、ほんのりとお花の香りがしました。得になにもしていないとのことでしたが、洗剤の香りということが判明。
オーナー堀田氏の自宅で使っているのと同じ洗剤をgermeでも使っているとのこと。
意識してのことではありませんでしたが、ガーゼから良い香りがすることで、とてもリラックスが出来ました。
シャンプーがとても良い香りでした。シャンプーの中身は同じですが、香りが数種類あるそうです。
洗いあがりはとてもサッパリしていて、髪の毛もサラサラ。ついつい触ってしまいたくなる感じでした。

ちょっと見えにくいのですが、シャンプー台の正面の真っ白い壁には、プロジェクターから映像が映し出されていました。
とってもおしゃれな空間です。

カットはカウンセリングをしながら
シャンプーを終え、カットに入ります。希望通りのヘアスタイルにするために、どんなカットを施して行くか、事前にカウンセリングをします。
スタイリストのアドバイス
自分がなりたいヘアスタイルにするには、どこをどのくらいカットすればスタイリングしやすい等のアドバイスを受けます。
- 前髪はどんな長さにするか
- 分け目をどうするか
- サイドや後の長さをどうするか
- 厚い部分はすくかどうか
実際にハサミを入れる前にしっかりと確認します。
要望を聞いてくれるだけではなく、切ったあとの仕上がりに対してもアドバイスをしてくれます。

髪の毛をブロック分けし、カットしていきます。
全体的にカットが終わると、厚い部分に梳きバサミを入れて薄くし、自分でスタイリングをしやすく仕上げていきます。

再びシャンプーをします。
想像ですが、カットされた細かい髪の毛がけっこう入っているのでしょう。
ドライヤーをかける時は、顔に熱風が当たらないように注意をしています。
自分でシャンプー後にドライヤーをかけるより、はるかに早く乾くのが不思議です。
コツがあるのでしょうね。

カット後、コテで綺麗に巻いてくれました。
ゆるふわヘアーになれました。
コテを使いながら、自分で巻く時のアドバイスもしてくれます。
これなら自分でも美容室帰りのようなヘアスタイルを作ることもできますね。

つるつる手触りに驚きです。
大満足の仕上がりでした。
カット後のスタイリングのやり方もしっかりと教えてくれます。
髪質を考え、ワックスやムースが向いている、つけ方は……などのアドバイスが。

このアドバイスからワックスやムースを髪の毛を握るようにつけるということを覚えました。
